NEWSお知らせ

お知らせ
コラム 2025.08.10
トイレの種類とは

トイレは、日々の生活で欠かせない設備の一つです。
しかし、種類が多く、どれを選べば良いか迷う方も多いのではないでしょうか。
本記事では、トイレの主な種類について解説しますので、参考にしてみてください。
▼トイレの種類
■一体型トイレ
便器・タンク・便座が、一体化しており、掃除のしやすさやすっきりした見た目から人気が高いデザインです。
さらに省スペース設計のため、トイレの広さに制約がある場合にも適しています。
ただし、部品が一体化しているため、故障した際には全体の交換が必要です。
■タンクレストイレ
水を貯めるタンクがないデザインで、トイレ空間を広く見せるのが特徴です。
また水が溜まるのを待たなくて良いため、連続で水を流せるという利点もあります。
ただし、水圧が低い場所では設置が難しい場合があるため、事前に確認が必要です。
■システムトイレ
収納や手洗いカウンターが一体化した、機能的なトイレです。
デザインの自由度が高く、空間全体をコーディネートしたい方におすすめです。
設置には広めのスペースが必要な場合があるため、事前にレイアウトを確認しておきましょう。
▼まとめ
トイレの種類には、一体型・タンクレスタイプ・システムトイレがあります。
それぞれ特徴が異なるため、ご自身の好みやスペースに合ったものを選ぶことが大切です。
『福家』では、土地探しから施工まで一貫して対応するハウスメーカーです。
お客様の要望を丁寧にヒアリングし、理想の家づくりをサポートいたしますので、岐阜で注文住宅を建てるならぜひご相談ください。